ニコニコタウンきいれとは社会福祉法人喜入会と医療法人参天会が一体となり、地域の福祉領域の役割を積極的に担う公益性の高いグループになります。公共権のある施設運営は施設家族構想により図られ、政策の枠に捉われない、課題を踏まえた根拠ある支援を探求し「施設のあるべき姿」を創りあげました。「あるべき福祉」を提供するために、福祉無料相談窓口に持ち込まれる困難な事例に緊急介入し、地域における福祉領域の課題解決に尽力しています。
5つの項目
- ニコニコタウンきいれが提案するのは、人生100年時代にふさわしいご家族様と施設の「カタチ」です。
- 施設がご家族様の一員となった、役割と係わりで結ばれる「施設家族」の想いと暮らしがあります。
- ご家族様と繰り広げられる「ちょっとした」つながりが大切にされる「施設家族」に基づく5つのケアが提供されます。
- 入居者様が今まで歩んできた歴史をご家族様と振り返り「自分史」を創ります。
- 「施設家族」の暮らしは、入居された方だけでなく、ご家族様の人生を「前向き」にします。
法人概要
法人名 | 社会福祉法人 喜入会 | 医療法人 参天会 |
---|---|---|
理事長 | 医療法人参天会 新田 博之 (博士) 社会福祉学
社会福祉法人喜入会 新田 美和 (ケアマネジャー) |
|
施設名 | デイサービスリハビリセンター瀬々串 介護老人福祉施設 喜入の里 介護老人福祉施設 うすきの里 介護老人福祉施設 たにやまの里 軽費老人ホーム サンファミリーきいれ メディホームⅠ メディホームⅡ メディホーム瀬々串 グループホーム瀬々串 ニコニコ介護相談センターきいれ |
デイケアリハビリセンター前之浜 デイケアリハビリセンターきいれ きいれセントラルクリニック 介護老人保健施設 サンシャインきいれ ニコニコハウス メディホームⅢ |
施設収容人数 | 554名 | |
所在地 | 鹿児島市喜入前之浜町7788番地 | 鹿児島市喜入前之浜町7805番地 |
ご連絡 | 代表電話:099-343-1168 FAX:099-343-1560 |
代表電話:099-343-1176 FAX:099-343-1186 |
開設年月日 | 平成5年8月1日 | 平成7年9月1日 |
実施する サービス 及び定員 |
ヘルスケア事業 デイサービス 介護老人福祉施設 (従来50床・ユニット159床) 短期入所生活介護(23床) ケアハウス(30床) 居宅介護支援 住宅型有料老人ホーム(49室) 医療連携型住宅(51室) 認知症対応型共同生活介護(18床) |
ヘルスケア事業(2拠点) 通所リハビリテーション(2拠点) 有床クリニック(19床) 介護老人保健施設(78床) 住宅型有料老人ホーム(68室) 訪問リハビリテーション 訪問介護 訪問看護 定期巡回随時対応型訪問介護看護 |
売上高 資本金 |
グループ売上高 30億円(令和5年度) 資本金 1.5億 | |
従業員数 | 460 人 |
情報公開
満足度調査(喜入会・参天会)
行動計画(喜入会・参天会)
介護職員等特定処遇改善加算(喜入会・参天会・ソーネット)
決算報告(喜入会)
令和6年度
資金収支計算書・事業活動計算書・貸借対照表(法人全体)
資金収支内訳表・事業活動内訳表・貸借対照内訳表(事業別)
資金収支内訳表・事業活動内訳表・貸借対照表内訳表(事業内拠点別)
資金収支計算書・事業活動計算書・貸借対照表(拠点明細)
現況報告等
令和5年度
資金収支計算書・事業活動計算書・貸借対照表(法人全体)
資金収支内訳表・事業活動内訳表・貸借対照内訳表(事業別)
資金収支内訳表・事業活動内訳表・貸借対照表内訳表(事業内拠点別)
資金収支計算書・事業活動計算書・貸借対照表(拠点明細)
現況報告等
資金収支計算書・事業活動計算書・貸借対照表(法人全体)
資金収支内訳表・事業活動内訳表・貸借対照内訳表(事業別)
資金収支内訳表・事業活動内訳表・貸借対照表内訳表(事業内拠点別)
社会福祉事業
公益事業
資金収支計算書・事業活動計算書・貸借対照表(拠点明細)
現況報告等
令和2年度
資金収支計算書・事業活動計算書・貸借対照表(法人全体)
資金収支内訳表・事業活動内訳表・貸借対照内訳表(事業別)
資金収支内訳表・事業活動内訳表・貸借対照表内訳表(事業内拠点別)
資金収支計算書・事業活動計算書・貸借対照表(拠点明細)
令和元年度
資金収支計算書・事業活動計算書・貸借対照表(法人全体)
資金収支内訳表・事業活動内訳表・貸借対照内訳表(事業別)
資金収支内訳表・事業活動内訳表・貸借対照表内訳表(事業内拠点別)