新着情報

新人研修7日目

新人研修7日目~社会人として大切なことを学びました。
本日は、社会人となる前に知るべき「お金」と「マナー」について学びました。

2022年4月から民法改正で成年年齢が現行の20歳から18歳になり、
トラブルに遭わない為のルールを学びました。
改正に伴い、携帯電話の契約、クレジットカードの申請など、様々な契約行為が一人で出来るようになりましたが、未成年者取消権が行使できなくなり、履行義務が課せられます。
新入職員からは、「今までは関係ないと思ってましたが、今年から成年・社会人なので詳しく知りたい。」など、契約行為に関する感想が聞かれました。

後半は、九州経済研究所(KER)特任講師の野中千尋氏をお招きし、
「マナー」について学びました。

職場では、ご利用者様やご家族様だけでなく、業者の方など、
多くの方と出会う機会があります。
一方、マナーが出来ていないと、グループ全体の質が問われます。
初めて触れた知識も多かったと思いますが、
ニコニコタウンきいれのブランドを背負っていることを理解し、
社会人としての言動に努めて欲しいと思います。

新人研修は本日で終了しました。
明日から各現場で学ぶことになりますが、3年間の教育プログラムは始まったばかりです。
次からは、介護や福祉の専門性を深める研修、認知症ケアを学ぶ研修、資格取得に関する研修など、専門性の基礎を学ぶ研修が始まります。
日々勉強し、積極的にキャリアアップして欲しいです。

7日間、お疲れ様でした。
これから一緒に、グループを盛り上げていきましょう!

※研修は受講者の体調・体温・接触管理・ワクチン接種・手指消毒・室内換気を徹底し行っております。