令和5年度 新人研修2日目
新人研修2日目が始まりました!
入社式を経て真剣な面持ちで研修に取り組んでいました。
福祉サービスの理解
福祉サービス、介護保険の仕組みをニコニコタウンきいれグループの職員である主任ケアマネージャーから講義がありました。実体験を多く盛り込み、新入職員にもわかりやすく説明しました。
トラブル・事故回避の基礎知識や対応
鹿児島県警OBの山田道彦顧問からは、日々の暮らしに潜むリスクをご講義いただき、トラブル・事故への備えを学びました。
生活へつなぐリハビリテーション
理学療法士からは、リハビリテーションについての講義がありました。福祉・看護と密接なリハビリテーションについた詳しく学びました。
高齢者特有の疾患及び症状と気づき
看護師長からは、高齢者の身体特徴を学びました。どの職種でもご利用者さまと関わるので基本をきっちり教えていただきました。
認知症サポーター養成講座
認知症キャラバンメイトの講師からは、認知症サポーター養成講座がありました。形の見えない「認知症」について学び、認知症の方との接し方を教えていただきました。
福祉用具選定と環境整備
最後には福祉用具専門相談員の講師からは、介護で求められる適切な福祉用具の使い方と目的を学びました。