新着情報

令和5年度 新人研修4日目

新人研修4日目です。新人研修も半ば折り返しです!元気よく行きましょう。

介護現場の尊厳保持、理論

尊厳とは?倫理とは?福祉介護をおこなう上で守らなければならない事を実例をもとに学びました。挨拶や声掛け、公平な倫理観の考え方などを講師の先生からご指導いただきました。

デイサービスリハビリセンター瀬々串    きいれセントラルクリニック

職員のコンディション作りとメンテナンス

介護していく上で大切になってくるのは、職員の身体状態です。よくあるのが、「腰・膝・肩」の痛みなどです。それらを予防していくために、誰でも簡単にできるストレッチや移乗時の姿勢、支援をサポートしてくれる福祉用具の紹介がありました。

デュアルタスク   理学療法士

介護現場における危機予測トレーニング(KYT)

介護ミスにより生じる介護事故は、施設の信頼を失い訴訟問題になるほか、介護者本人に精神的ダメージを与えます。それらを無くすため、介護現場に潜む危険を予測することが大切です。グループワークを中心に意見を出し合い、例題を用いて予防策・解決策を思案しました。

グループホーム瀬々串   KYT

記録を理解する(事故ヒヤリハット)

多職種連携が必須な介護。詳しく確実に記録を残すためにはどのようにすればよいのだろう?記録の目的を理解することで書くことができるようになります。最終的には記録を見てご家族さまに伝えなければなりません。日々の支援でご利用者さまの変化を如何に気づくかが大切になってきます。

ニコニコタウンきいれ   メディホーム瀬々串