新着情報

ステップアップ研修①

2025年度新入職員対象のステップアップ研修が始まりました!
全9回のスケジュールで現場での臨床経験が豊富な講師陣が詳しくお伝えします!

講義

介護の現場においてご利用者様とのコミュニケ―ケーション技術も大切ですが、介助の技術も大切です。
ボディメカニクスは移乗介助や平行移動等の際に安全に行う為だけでなく、介助者自身の身体を守る為にも必要となる技術なので新入職員の皆さんは真剣に学びを深めていました。

実技演習

ご利用者様の休まれる場所ベッド。そのシーツ交換もまた大切な業務です。
2人1組にて順番にシーツ交換を行いました。

起居動作平行移動について学びました。
シーツ交換同様2人1組で行い、介助者とご利用者役に分かれての実習でした。
現場ではまだ行ったことがない新入職員がほとんどです。
初めての実技に皆さんなかなかうまくいかないこともありましたが、研修を通して学びを深めることで次第にできなかったことができるようになる新入職員の様子は、見ていて輝いて見えました。

まとめ

今回はボディメカニクス、シーツ交換、起居動作、平行移動の4つについて学びを深めました。
声掛けや介護技術、その他にも最初はうまくいかないことも多いと思いますが、新入職員の皆さんはこのステップアップ研修を通して学習し、現場で役立てていただきたいです。
今後も研修は続きます。ここでの学びを職員として1人立ちした際に各事業所で発揮できることができるように頑張ってください!

最新情報は公式Instagramもチェック!