新着情報

お達者クラブ 2023年度 向原

向原お達者クラブに参加いたしました。

令和6年1月9日(火)

鹿児島県鹿児島市福平福祉館にて向原お達者クラブが開催されました。

地域にお住まいの方18名が参加され、ニコニコタウンきいれグループからは主任ケアマネジャー1名、相談員2名、理学療法士1名、合計4名が参加させていただきました。
今回は「ロコモ~健康な生活を続けるためには?~」をテーマに理学療法士の講義メインで開催されました。

ロコモとは?

ロコモという言葉をご存知ですか?ロコモとはロコモティブシンドロームの略称で、運動器の障害のために移動機能の低下をきたした状態のことをいいます。運動器は、骨や関節などで成り立ち、これらが障害により身体能力が低下した状態がロコモです。ロコモが進行すると、将来介護が必要になるリスクが高くなります。
そこで、今回のお達者クラブではロコモにならないように講義と実践をおこないました。

ロコモはどうやってっ確かめる?対策は?

ロコモかどうかを確かめるには、3つのテスト(ロコモ度テスト)で判定します。1.椅子から両足または片足で立ち上がれるか判定する立ち上がりテスト、2.大股で2歩歩いた距離を測る2ステップテスト、3.運動器の不調に関する25の質問に答えるロコモ25です。
また、ロコモを進行させないための対策としては、筋力やバランスのトレーニング、栄養不足解消や生活習慣病の予防をすることです。ロコモは回復可能ですので、きちんと対策すれば不自由なく歩けるようになります。実際にロコモ度テストと筋力トレーニングを体験していただきました。

まとめ

理学療法士からは、日々の運動とバランスの良い栄養をしっかり摂ることが大切との話がありました。最後に質疑応答のお時間を設けがあり、実際に検査はどこですればいいのか分からないなどの質問がありました。
まだまだ元気と思っていても、身体が悲鳴を上げる前の対策をしたいとの感想をいただきました。

向原お達者クラブの皆さま、ご招待ありがとうございました。

参照資料:https://locomo-joa.jp/